コンテンツへスキップ
МФК PHOTOS
МФК PHOTOS
sungari

ひと晩だけのシベリア横断鉄道、夜行寝台の食堂車で楽しむ料理とお酒

シベリア横断鉄道は極東ロシアの日本海に面した港町、ウラジオストクから約9300km離れたモスクワまで約1週間かけて走る世界最長の大陸横断鉄道です。

近年、車両が新しくなり、乗り心地はなかなか快適ですが、1週間シャワーなしで移動するのは相当な覚悟がいりそうです。でも、もしひと晩きりの夜行寝台でシベリア横断鉄道の旅がプチ体験できるとしたら、乗ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。なにしろそこには、もう日本ではほぼ絶滅してしまった食堂車が待っているのですから。

快適で楽しい! シベリア横断鉄道の夜行寝台を紹介します

ハバロフスク駅午後9時発の夜行寝台「オケアン号」に乗ると、ウラジオストクに朝8時半に着きます。オケアン(Океан)はロシア語で「大洋」の意味。両都市間を11時間半で結んでいます。

この寝台列車は毎日運行しているので、ひと晩きりのシベリア横断鉄道の乗車体験を楽しむのにうってつけです。ウラジオストク発ハバロフスク行きも、ほぼ同じ時刻に出ているので、逆のコースに乗ってもいいでしょう。

出発30分前にハバロフスク駅を訪ね、駅舎の中にある食堂でひと休み。そこはロシアの大衆食堂スタローヴァヤです。食事もできるし、コーヒーでも飲みながら、列車の出発をゆっくり待ちましょう。

出発10分前になると、各車両の扉が開きます。若者から家族連れまで、大きなスーツケースを抱えた乗客たちは、車掌さんの検札を経て列車に乗り込みます。

各車両にひとりずついる車掌さんはロシアの場合はほぼ女性で、一見職務に忠実な堅物そうなのですが、実はとても親切です。なかにはチャーミングな女性もいて、驚いてしまいます。ちなみに彼女は、この日ではなく、ウラジオストク駅から乗るときに出合った車掌さんです。

車両には5つのクラスがあって「リュクス(特等寝台)」「エスバー(1等寝台)」「クペ(2等寝台)」「プラツカールトヌイ(3等寝台)」と「座席車」に分かれています。この写真は4人用の2等寝台です。

荷物を下ろして一服していると、列車は定刻どおり静かに動き出しました。それを合図に、すぐにでも食堂車を訪ねてみましょう。なぜそんなにせっかちかというと、食堂車の営業時間は午後11時までなので、利用時間はそんなに長くはないからです。

「オケアン号」の食堂車は、紫色を基調としたしゃれた雰囲気で、4人掛けのテーブル席と奥にカウンターバーのようなスペースがあります。ここでは、ディナーやアルコールをカジュアルな雰囲気で楽しめます。

メニューはロシア語に英語が併記されています。ベジタリアンメニューもあります。

この日はボルシチと白身魚のソテー、肉入りポテトサラダを注文し、最初はビールで乾杯しました。お値段は街場のレストランに比べると若干高い気がしますが、まあこれも食堂車という体験付きと思えば気になるほどのことではないでしょう。白身魚のソテー850ルーブル(約1450円)とボルシチ300ルーブル(約510円)、ロシア風サラダ400ルーブル(約680円)でした。

ぜひシェアしてください!!

ハバロフスク チャンネル

ウラジオストク/ハバロフスクの情報満載!
成田から直行便でわずか2時間半の極東ロシアの街・ウラジオストク/ハバロフスクの事なら、ウラジオストク チャンネル/ハバロフスク チャンネルにお任せ下さい。
現地のグルメ情報やイベント、観光ツアー、地元の方のみぞ知るお立ち寄りスポット、最新ニュースなど、さまざまな情報を発信しています。

こちらもご覧ください

Search Post

Blog Ranking