年末年始はマイナス35度にまで冷え込んだという極寒のハバロフスクから街の様子を伝える便りが届きました。写真を送ってくれたのは、ハバロフスク在住のイリーナ・ウスチュザニーナさんです。
まずは彼女が送ってくれた「С новым годом (謹賀新年)」のニューイヤーカードから。ロシアでも干支はあり、中国や日本と同様2022年はトラの年です。
ロシアではクリスマスは新年のあと、1月7日に祝います。
ですから、アムール川沿いにある小さなクリスマスツリーとサンタクロースの人形は年が明けてもしばらく置かれています。
人形の背後には、はるかかなたまで氷結したアムール川の平原が広がっているのが見えます。
アムール川沿いに広がる中央公園(Парк культуры и отдыха)はサッカースタジアムやスケートリンク、観覧車などがあり、市民の憩いの場となっています。そのはずれに、ハバロフスクで最も古いロシア正教の聖堂「フラム・スヴャチチェリャ・インノケンチヤ・イルクツコヴォ(Храм Святителя Иннокентия Иркутского) 」 があります。
この教会は1870年に木造建築で建てられたのち、1896年に現在の場所にレンガ造りで再建されました。小さいけれど、趣きのある教会です。
ハバロフスクの目抜き通りであるムラヴィヨフ・アムールスキー通りを歩きましょう。あちこちにヨールカやクリスマスツリーが置かれています。
クリスマスらしく、キリストの生誕を伝える紙芝居のような人形小屋を見つけました。
高台からアムール川が見渡せる、ムラヴィヨフ・アムールスキー通りの起点となるコムソモーリスカヤ広場(Комсомольская пл ощадь)のすぐそばには、「チアトル・ユノヴォ・スリテリャ (Театр юного зрителя ハバロフスク青年劇場) 」 があります。この時期、子供向けのクリスマスと雪をテーマにした演目が上演されています。