梅雨明けからうだるような暑さが続く日本ですが、成田からフライト3時間で行ける極東ロシアのハバロフスクの夏はさわやかです。公園が多く、至るところで花が咲き、旅するには最高の季節です。
ハバロフスクの旅行会社ダリゲオ・ツアー は、現地発のユニークなツアーをいくつも企画催行していますが、今回は8月1日(日)に実施される「【ロシアより生中継】日本から一番近いヨーロッパ!緑と花が映える夏のハバロフスク散歩」と題した街歩きオンラインツアーの内容を紹介しましょう。
以下は、ダリゲオツアーが過去に催行したツアーの一部です。
今回のコースはアムール川沿いの、ハバロフスクで最もフォトジェニックな地区を歩きます。以下、ツアーで訪れるポイントをざっと紹介していきましょう。
始点は、アムール川のほとりにあるムラヴィヨフ・アムールスキー像の前です。この人物は19世紀半ばに東シベリア総督となり、ロシアと当時の清国の国境を確定させたことで有名です。ハバロフスクのみならず、極東ロシアの立役者といえます。
<p>
像の向かいにアムール川を一望にできる展望台「ウチョース」があります。アムール川(中国名は黒龍江)は、ロシアと中国との国境を流れる全長4440kmの大河で、ハバロフスクから支流のウスリー川と南北に分かれ、オホーツク海に注ぎます。夏はのどかな岸辺で水浴びを楽しむ人たちが見られます
次に訪ねるのは、展望台のそばにある郷土史博物館(Хабаровский Краевой Музей имени Н.И. Гродекова)です。
ツアーでは中に入りませんが、極東ロシアの自然や民俗文化、歴史に関する資料を多数展示しています。館内は「森林」(タイガに生息する動物)「アムール川」(水生動物やマンモス、恐竜)「考古学」(石器時代の出土品)「民俗学」(先住民族の生活や祭祀に関するコレクション)「ハバロフスク地方史」(19世紀半ば以降のコサックを中心にしたロシアの東進に関わる歴史)「児童博物館」(古代ロシアの生活文化)などのセクションに分かれています。
博物館の前に不思議な亀の像がありますが、これは女真族という中国の金や清国を興した先住民族の王の墓から発掘されたものです。こういう歴史的文物があることがハバロフスクの特徴といえるでしょう。
それから川に並行して延びる通りを東に向かいます。通り沿いには、極東美術館(Дальневосточный Художественный Музей)や極東フィルハーモニー(Хабаровская краевая филармония)と呼ばれるコンサートホールがあります。
しばらくすると、ウスペンスキー教会が見えてきます。高さ58mの美しいシルエットが印象的です。
教会の隣に広がるのは、コムソモーリスカヤ広場(Комсомольская пл ощадь)です。この広場からはアムール川が一望にできますし、川沿いのプロムナードにつながる階段があります。このプロムナードを東に歩いていくと、アムール川の遊覧船乗り場があります。
⬇️⬇️⬇️ オンラインツアーのお申し込みはこちらから